2023年5月3日 / 最終更新日時 : 2023年5月3日 zengunkyo 授業 もっといい授業がしたい!! 楽しい道徳の授業をつくる会 公式ラインで紹介した、さいたまの「子どもたちと共に楽しい道徳の授業をつくる会」に群馬から参加した方が感想を寄せてくれました。 子どもたちを真ん中に! 道徳は修身の焼き直しであり、非常に問題のあ […]
2023年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 zengunkyo 労働組合 阿呆に銭を貢いでも、阿呆は戦にしか使わん。 どうする家康 NHK大河ドラマ『どうする家康』一向一揆を丁寧に描き、現代社会を皮肉っています。 歴史物のドラマでは、「エライ人」の理屈で物語が進むことが多いです。「誰が戦に勝利したか」というカッコイイ英雄譚として描かれ、 […]
2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月9日 zengunkyo 労働組合 教育基本法を知ろう③ 教基法改悪は憲法改悪への地ならし 憲法は日本政府に「戦争すること」と「軍隊をもつこと」を禁じています。憲法とは、国民が国家を縛るものです。もう二度と政府の暴走によって戦争を起こさせないために憲法があります。 そして教育基 […]
2023年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月9日 zengunkyo 授業 建国記念日? 建国記念の日? 何で「の」が入るの? 2月11日は「建国記念の日」です。 子どもたちの中に(先生も?)「建国記念日」と言っている人はいませんか? 必ず「の」が入るんですよね。何ででしょう? 疑問が湧いたときには?そうです、歴史を調べるこ […]
2023年1月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月9日 zengunkyo 労働組合 教育基本法を知ろう② 不当な介入とのたたかい 2007年から行われている、百害あって一利なしの全国学力・学習状況調査(全群教は教委に「参加しないこと」を要求しています)ですが、実は1960年代にも全国学力テストが行われていました。この時は広範 […]
2023年1月7日 / 最終更新日時 : 2023年9月4日 zengunkyo 子どもの見方 ルソー、学活、ロックンロール! ルソーを読もう みなさん、ルソーをご存じですよね。フランス革命に大きな影響を与え、現代民主主義の基礎ともなっている偉大な思想家です。中学校の教科書にも出てくるし、教員採用試験でも覚えたはずです。でも正直、「ルソーの本を読 […]
2022年12月23日 / 最終更新日時 : 2022年12月25日 zengunkyo 授業 ハッピークリスマス クリスマスシーズンによく流れるジョン・レノンのハッピークリスマス。この曲がプロテストソングだということをご存じでしょうか。 ベトナム戦争が泥沼化する中、ジョン・レノンとオノ・ヨーコはWAR IS OVER!の文字を広告と […]
2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月1日 zengunkyo 労働組合 エッセンシャル教師 エッセンシャル思考を読もう 「エッセンシャル思考」著者のグレッグ・マキューンはシリコンバレーのコンサル会社のCEO。「スーパーリッチのセレブが書いた本なんか興味ないよ」「どうせ自己啓発本でしょ?」と思う人もいるかもしれま […]
2022年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 zengunkyo 労働組合 足尾銅山に行ってきました 青年部企画。紅葉・温泉・学習ツアーに行ってきました。 行き先は足尾銅山。何となく知っているし、一度くらいは行ったことがある。でも考えてみると、「鉱毒事件があって、田中正造が…何したんだっけ?」というくらいの人が多いのでは […]
2022年10月22日 / 最終更新日時 : 2022年10月22日 zengunkyo 子どもの見方 特別支援教育カフェを開催しました 参加したみなさんのお話から ・興味を持つものが変わっていって(石に興味→アリに興味)、その中でさまざまな学習内容が習得できるようになった子について。例えばPCで検索するためにローマ字を覚えたり、長さを測りたいと思い長さの […]